一番売れている花粉症のサプリは何

じゃばらのイラスト

様々な花粉症のサプリメントが販売されています。
そのなかで、【楽天市場】でみなさんが選んだ一番売れている花粉症のサプリは何でしょうか。
一番売れている花粉症のサプリメントを紹介します。

一番売れている花粉症のサプリメント

ただし、春期間限定のランキングなので、年間を通じては不明です。

それは……

「 北山村産のじゃばらサプリ。 」ではありません。

「えっ、公式サイトでは一位になっていると書いているのに?」とお思いでしょうが、事実一位になっています。
2014年の3月 8日までは独走状態ですが、毎年ではありません。

【楽天市場】で一番売れている花粉症サプリメントは、
「 和歌山県北山村山じゃばら 花粉じゃばらサプリ 」です。


一番に売れている理由は不明ですが、推測はできます。

1・楽天市場のふるさと納税サイトで扱っている商品
2・じゃばら成分以外の含有の特徴が購入者に魅力的に映る
3・ランキングにのる ▶ 目に映るので選ばれやすい
という憶測です。

当サイトでは、 「和歌山県北山村山じゃばら 花粉じゃばらサプリ」 でなく、
「北山村産のじゃばらサプリ。」 を推奨しています。
両方とも「北村山」の「じゃばらサプリ」ですが、含有量と内容が違います。

ふたつの「じゃばらサプリ」、違いとは?

楽天市場で一番売れている 「 和歌山県北山村山じゃばら 花粉じゃばらサプリ 」
当サイト推奨している 「 北山村産のじゃばらサプリ。 」

花粉の症状を抑えることが期待されるサプリメント

サプリメントの含有内容が違うのです。

和歌山県北山村山じゃばら 花粉じゃばらサプリ は、
一日の摂取、9粒では
・ナリルチン 67mgとヘスペリジン235mg
・じゃばら果皮粉末が1125㎎~1500㎎
・ビーポーレンの花粉殻細胞壁破砕末も配合

ビーポーレンの説明を。
ミツバチが蜜を採取する際、花の花粉も巣に持ち帰ります。
その花粉を ミツバチの体内から分泌した酵素 で小さな塊に固めたものです。
巣の中で、ミツバチたちが冬越しするための餌となります。
近年人間にも、スーパーフードとして注目している食材です。

「 北山村産のじゃばらサプリ。」 は、
一日の摂取、6粒では
・ナリルチン 67mg
・じゃばら果皮粉末が 918 ㎎

今回は主成分を取り上げてみました。
ふたつとも「 じゃばら果皮粉末 からの ナリルチン 」配合がされているのが共通です。

一粒の ナリルチン 配合量が違いますが、「 和歌山県北山村山じゃばら 花粉じゃばらサプリ 」(以下 花粉じゃばらサプリ と表示)は、さらに「じゃばら」以外の柑橘類由来 の ヘスペリジン も加えています。

製作所も、花粉で苦しむ対策の症状緩和として
「 ヘスペリジン 」をあえて加えておられるはずです。

ヘスペリジン とは?

ヘスペリジン とは、柑橘類の果皮および薄皮に多く含まれるフラボノイドです。
色々働きはありますが、花粉~の話に限定するなら、 ナリルチン同様、アレルギー反応を抑え込む働きがあります。

アレルギー反応を抑え込む=花粉症を抑え込む、という期待から花粉じゃばらサプリでは、 ヘスペリジン をあえて配合していると考えられます。

花粉症に効果があるなら問題ありません。一番に選ばれる理由も納得です。
ナリルチン+ヘスペリジンで花粉症を和らげようと、製作者の努力と気遣いがうかがえます。事実効果があるはずです。
ですが、当サイトでは「 北山村産のじゃばらサプリ。」を推奨します。
それは、当サイトが重要視する「副作用」の回避に重点をおいているからです。
ヘスペリジンには副作用の可能性があるからです。

ヘスペリジンの副作用は、
・胃痛や胃もたれ ・下痢 ・頭痛
さらに薬との併用で、
・眠気 ・出血性疾患の悪化 ・低血圧症
が考えられています。

その可能性を考慮した配合量であるはずですが、反応は人それぞれ。ビーポーレンにもアナフィラキシー症状などのの可能性もあります。
できれば副作用の可能性の芽は摘みたいものです。

ですので、当サイト【体質改善!薬に頼らない花粉症対策.com】では、花粉じゃばらサプリでなく、北山村産のじゃばらサプリ。を推奨しているのです。

下に楽天市場の「 北山村産のじゃばらサプリ。 」のリンクを貼っておきます▼


関連記事から 「 北山村産のじゃばらサプリ。 」 の推奨理由を読んでいただければ、理解していただけると思います。

LINEで送る
Pocket

投稿者: 花粉症体質改善提案の「C」

季節性アレルギー性鼻炎である花粉症の発症を抑えるため、花粉症に負けない体質改善を提唱する「C」です。症状改善に役立つ情報を発信しています。情報収集および情報発信には十分注意はしておりますが、当サイトの利用において、なにかしらトラブルや損失、損害などが生じたとしても、一切責任を問いません。当サイトが提供する情報を無断で複製、転用、転載などの二次利用をすることを禁止しています。